GOSEROのルール→勝負の判定まで
1、マスの中に黒と白の石を打つ
2、石のタテヨコを全て囲むと取れる
3、取った石は相手に返す
4、タテヨコを全て囲まれた所に相手の石を取るは打てる
5、活きる タテヨコを囲んだところで相手から取られないところが2つ以上ある石は相手から周りを全て囲まれても取られない
6、コウ 相手も自分も取れる状態 取り返す時は他のところに打って、相手が受けたら取り返せる
7、ダメ詰 相手と自分の境界線を交互に埋める
8、タテヨコで繋がっている石が活きる為に、必要な2カ所の眼を残して空き地を埋める。
9、コミ 黒(先番)は有利なので5目半のハンディ有。黒の生存数が6目多い場合黒半目勝ち
10、判定黒と白の石の生存数がすぐにわかる様に、右端と左端にそれぞれ白と黒の列を作り、黒(先番)の生存数から5目半を差し引いて勝敗と差を判定する。
お問い合わせ、ご予約は
igochamp@gmail.com
またはツイッターメール、ホームページまで
地図、アクセスについての補足にご利用ください
・お車でお越しの方:・・・・・・
・電車でお越しの方:・・・・・・
店舗名 | 囲碁チャンプ塾 5月5日はarukuライブへ |
---|---|
住所 | 港区六本木7丁目11ー18 ー102 |
開催日時 | 5月5日arukuライブを開催します。 参加費 2000円(小学生以下千円) 囲碁チャンプ塾 東京都港区六本木7ー11ー18ー102 ご予約は igochamp@gmail.com |
その他 | 六本木駅、乃木坂駅共に徒歩6分 連絡先 igochamp@gmail.com |
私の囲碁の履歴書
①中学2年夏休み碁会所へ毎日13時〜22時 二段に
②高校2年囲碁を再開。高校の帰りに22時まで囲碁センターに通う
③第1回高校囲碁選手権、個人、団体共に全国ベスト8
④大学3年九州学生本因坊戦優勝、全国学生囲碁選手権戦団体戦3位(前年度優勝校京都大学を破る)
⑤大学4年全国学生囲碁選手権団体戦3位(前年度優勝校慶応大学を破る)
⑥1990年アマプロオール互先の囲碁会スタート
(プロ棋士22名輩出)
⑦1996年国際ペア囲碁選手権戦世界3位入賞
⑧2016年7月囲碁チャンプ塾スタート
⑨2018年12月囲碁が好きで強くなりたい方に囲碁の正しい考え方、打ち方を伝授する為に、囲碁チャンプ塾勉強会をスタート
⑩2019年1月GOSEROをスタート
arukuライブ開催
2019年5月5日
A14時30分〜17時30分
B18時〜21時
場所 町田市民ホール 町田市森野2ー2ー36
参加費 2千円(小学生以下千円)
お問い合わせ、ご予約は
igochamp@gmail.com